CYBERORO
DeepZenGo対決中国代表からコ・ジェは除外
出場選手はタン・ウェイシン、ファン・ティンウィを含んだ8人トーナメントで決めて

 161206-sam-12
▲中国団長ファ・スェミン7段。


2016三星火災杯決勝戦に選手コ・ジェ9段とトゥ・ジャシ9段を導いてファ・スェミン7段が中国団長として韓国にきた。 5日夜に到着して一日休んで対局日である6日は駐韓中国大使チュ・グォホンに面会して、午後には韓国棋院新任事務総長ユ・チャンヒョク9段とも対話をするなど忙しい日程を送った。 

インタビュー中ファ・スェミンは日本で開かれるDeepZenGoとの対決にコ・ジェは出場しないと明らかにした。

理由はコ・ジェの対局日程上、来年3月は日本で対局するのが難しいということだ。 3月にコ・ジェが忙しいというニュースと来年初めグーグル'AlphaGo'アップグレード バージョンが出てくるというニュースを関連すれば'コ・ジェ-AlphaGo対局がすでに調整中ではないか?'という推測も可能にする大きな課題だ。 

 

-最近中国棋士の成績がとても優れる。 
 
"中国経済が良くなって生活水準が上がって文化方面で人々の関心が戻ってきたのも影響が大きい。 人口が多いことも韓国に比べて有利な点だ。 いつもウィ・ピン監督と世界囲碁界の未来に対してしばしば話を交わすのだが今後3~5年までは韓国と中国が対決する構図が続くということが結論だった。"

-中国国家代表チーム構造はどのようになるのか? 
 
男子代表チーム シャオ・ウェイガン、女子代表チーム ワン・レイ、国家少年チームはファン・イジュンが担当する。 総監督がウィ・ビンで、私は国家代表チームを管理する中国棋院総責任者だ。" 

-三星火災杯に対してどう思うか? 
 
"21年という長い間の期間、大会を維持した主催社とサムスン火災関係者の方に感謝の心を有している。 最近中国囲碁棋士の運が続く大会なので、良い成績をおさめている。" 

-中国棋士どうしの決勝なのだが韓国で開かれたのはどう思うか? 
 
"韓国でするおかげで私もこちらに初めてきた。 対局場所としてはとても良いところだと満足する。 だが、個人的にはコ・ジェとトゥ・ジャシの決勝ならば中国で大会が開かれるのがより良いと考える。"

-今後の中国囲碁時代がいつまで行くか? 
 
"午前にチュ・グォホン大使が'囲碁は本来日本が強勢であったが韓国を経て中国まで流れがきた。 未来は再び韓国と日本に主導権が移るだろう。'という話をしたが大きく共感する。 今は中国が強勢だが、いつでも囲碁を主導する人物は新しく出てくるはずで、その国がどこの国かは分からない。"

-来年3月開かれる日本産人工知能'DeepZenGo′の対決に中国代表としてコ・ジェが出場するか? 
 
"いいえ。 コ・ジェは対局日程がとても多くて3月にはとうてい時間を割くことはできないので出場しないことにした。 代わりに中国ランキング2位から7位まで6人に世界大会優勝者タン・ウェイシン、農心辛ラーメン杯連勝記録を立てたファン・ティンウィを加えて合計8人がトーナメント リーグを行って中国代表を選抜することにした。" 
 
原文記事:CYBERORO 

関連記事