ペア碁ワールドカップ2016東京
準決勝は韓国vs中国、韓国vs台湾
日本ペア3組は全て敗退


IMG_0416
▲準決勝に進出した韓国のチェジョン・パクジョンファンペア

 
7月9日、日本東京、渋谷ヒカリエでペア碁ワールドカップ2016東京の1回戦~2回戦までが行われた。その結果、韓国のチェジョン・パクジョンファンペア、オユジン・チェチョルハンペア、中国の於之莹・柯潔ペア、台湾の黒嘉嘉七段・陳詩淵九段ペアが準決勝に進出した。日本の謝依旻六段・井山裕太九段ペア、王景怡二段・村川大介八段ペア、向井千瑛五段・一力遼七段ペアは全て敗退した。

1回戦~2回戦の結果は以下のとおり。

06

準決勝は中国の於之莹・柯潔ペアvs韓国のチェジョン・パクジョンファンペア、台湾の黒嘉嘉・陳詩淵ペアvs韓国のオユジン・チェチョルハンペアとなった。中国の於之莹・柯潔ペアvs韓国のチェジョン・パクジョンファンペアは共に自国ランキング1位同士の最強ペアだ。準決勝~決勝戦・3位決定戦は明日7月10日に同じ場所で行われる。



IMG_0953
▲日本の謝依旻・井山裕太ペアは2回戦で韓国のチェジョン・パクジョンファンペアに敗れた。

IMG_0396
▲王景怡・村川大介ペアは1回戦で台湾の黒嘉嘉・陳詩淵ペアに敗れた。

IMG_0297
▲2回戦で北米のサラユー・エリックルイペアを破って準決勝に進出した台湾の黒嘉嘉・陳詩淵ペア。

IMG_1168
▲向井千瑛・一力遼ペアは2回戦で韓国のオユジン・チェチョルハンペアに敗れた。

IMG_1192
▲準決勝に進出した韓国のオユジン・チェチョルハンペア。
 
IMG_0352
▲準決勝に進出した中国の於之瑩・柯潔ペア。

IMG_0001

IMG_0009
IMG_0461
IMG_0462
IMG_0468
▲渋谷ヒカリエ会場内の様子。

IMG_0471
▲対局場の隣の広間で大盤解説会が行われた。



ペア碁は1990年に日本で生まれたマインドスポーツだ。今回の「ペア碁ワールドカップ2016東京」には、日本の第一人者である井山裕太九段をはじめ世界12ヵ国・地域16ペア32名の囲碁界を代表するトッププロ棋士・アマ強豪が、東京の渋谷ヒカリエに集結する。

対局ルールは日本ルールでコミは6目半。持ち時間はなく1手30秒の秒読み、途中1分の考慮時間を10回与える。
 
賞金は優勝10,000,000 円、準優勝2,000,000 円、3位1,200,000 円、4位800,000 円、5位~8位300,000 円、9位~16位100,000 円が与えられる。
 
ペア碁ワールドカップは、日本ペア碁協会、世界ペア碁協会、ペア碁ワールドカップ2016東京大会実行委員会が主催する。

 
<日程>

7月9日(土):開会式、1回戦、2回戦、出場棋士トークイベント
7月10日(日):準決勝戦、決勝戦・3位決定戦


<各国参加選手>

日本
謝依旻六段・井山裕太九段ペア
王景怡二段・村川大介八段ペア
向井千瑛五段・一力遼七段ペア
 
中国
於之瑩五段・柯潔九段ペア
王晨星五段・時越九段ペア

韓国
崔精六段・朴廷桓九段ペア
呉侑珍二段・崔哲瀚九段ペア

中華台北
黒嘉嘉七段・陳詩淵九段ペア
張凱馨五段・王元均七段ペア

ヨーロッパ
リタ ポーチャイ アマ(ハンガリー)・アリ ジャバリン初段(イスラエル)ペア
ナタリア コヴァレヴァ アマ(ロシア)・イリヤ シクシン初段(ロシア)ペア

北米
サラ ユー アマ(カナダ)・エリック ハオチウン ルイ初段(アメリカ)ペア

アジア
パットラポーン アルーンファイチトラ アマ(タイ)・
ヌッタクリット タエチャムアビット アマ(タイ)ペア

中南米
ロサリオ パペスチ アマ(アルゼンチン)・
フェルナンド アギラール アマ(アルゼンチン)ペア

オセアニア・アフリカ
エイミー ソング アマ(オーストラリア)・デヴィッド ヒー アマ(オースラリア)ペア

第26回アマペア優勝枠
田有珍アマ(韓国)・宋弘鍚アマ(韓国)ペア


(文・写真:nitro15) 


関連リンク


関連記事