HANGAME
■第6回黄竜士双登杯各国代表
日本代表:藤沢里菜三段、青木喜久代八段、木部夏生二段、謝依旻六段(2勝)、王景怡二段
中国代表:於之瑩五段、王晨星五段(3勝)、宋容慧五段、王祥雲二段、魯佳二段
韓国代表: 崔精六段、 呉侑珍二段、金彩瑛二段(4連勝)、朴志娟四段(1勝)、金惠敏七段

原文記事:HANGAME[黄竜士双登杯]キム・ヘミンも敗北…中国ワン・チョンシン3連勝
▲韓国の3番手キム・ヘミン7段(左側)が序盤劣勢を挽回できずワン・チョンシン5段の3連勝阻止に失敗した。 1ラウンドで5勝をおさめた韓国は2ラウンドではまだ勝点がない。 [写真=中国棋院]第6回黄竜士双登杯世界女流囲碁団体戦10局キム・ヘミン3目半負け…韓国2ラウンドでまだ無勝キム・ヘミンがワン・チョンシンの連勝を阻止する事に失敗した。 キム・ヘミン7段は6日午後中国姜堰区で行われた第6回黄竜士双登杯世界女流囲碁団体戦で中国のワン・チョンシン5段に246手で白3目半負けした。期待を受けて出場したキム・ヘミンは序盤に攻撃するためにかぶせた石がかえって攻撃を受ける立場におかれて局面を誤らせた。 攻守が入れ替わった。 その後猛烈な追撃戦を行ったがワン・チョンシンは追いつかれそうになりながらも逆転を許容しない冷静さを見せた。▲キム・ヘミンは4回の時には5連勝活躍を広げたことがある。 数えで三十一才のキム・ヘミンは7月2日、貿易業に従事する二才年上の会社員とウェディングマーチを鳴らす。キム・ヘミンは韓国チームの3番手、ワン・チョンシンは中国チームの3番手。 ワン・チョンシンはパク・ジヨンと王景怡を破ったのに続き3連勝を走った。 個人的に2回の時に現在まで大会最多連勝である8連勝をおさめた後の成績だ。 当時キム・ヘミンは6勝目の犠牲の羊になったことがある。 歴代戦績でも最近3連敗とともに2勝4敗で後れる。10局まで進行された現在の各国の成績は韓国が5勝3敗、中国が3勝3敗、日本が2勝4敗。 韓国は7対局を打った1ラウンドでキム・チェヨンの4連勝とパク・ジヨンの1勝で中国と日本を圧倒したが2ラウンドではまだ勝点がない。
反面大会で初めて1ラウンド無勝に終わった中国はワン・チョンシンが2ラウンドを固め打ちする事で韓国を威嚇している。▲ワン・チョンシンは2回大会の時大会最多記録である8連勝を上げたことがある。 ウィ・ズィンに続き現在中国女流ランキング2位。残っている選手は韓国が女流ランキング1位チェ・ジョンと2位オ・ユジン、中国も女流ランキング1位ウィ・ズィンと2位ワン・チョンシン。 ワン・チョンシンは明日午後日本の最後の走者である藤沢里菜と対決する。黄竜士双登杯は韓中日を代表する女流棋士5人ずつ出場して連勝戦で覇権を争う'女流囲碁三国志'。 賞金は優勝国にだけ45万中国元(約8000万ウォン)を授ける。 また、毎局8000中国元(約140万ウォン)の対局料がある。 前期優勝国の韓国は3・5回大会を、中国は1・2・4回大会を優勝した。
■第6回黄竜士双登杯各国代表
日本代表:藤沢里菜三段、青木喜久代八段、木部夏生二段、謝依旻六段(2勝)、王景怡二段
中国代表:於之瑩五段、王晨星五段(3勝)、宋容慧五段、王祥雲二段、魯佳二段
韓国代表: 崔精六段、 呉侑珍二段、金彩瑛二段(4連勝)、朴志娟四段(1勝)、金惠敏七段

nitro15@nitro155
【黄竜士双登杯】第10局写真まとめ160606 https://t.co/YpY5oJkuQG
2016/06/06 18:43:13