ハンゲーム - 楽しいコンマ、Goハンゲーム!
■第6回黄竜士双登杯各国代表
日本代表:謝依旻六段、王景怡二段、青木喜久代八段、藤沢里菜三段、木部夏生二段
中国代表:於之瑩五段、宋容慧五段、王晨星五段、魯佳二段、王祥雲二段
韓国代表:金彩瑛二段(2勝)、金惠敏七段、 崔精六段、 朴志娟四段、呉侑珍二段

原文記事:ハンゲーム - 楽しいコンマ、Goハンゲーム![黄竜士双登杯]キム・チェヨン、'女流囲碁三国志' 2連勝
▲韓国チームの1番手で出場しているキム・チェヨン2段(右側)が日本の木部夏生を破ったのに続き中国のワン・シャンウィンを中押し勝ちで制圧して2連勝を上げた。第6回黄竜士双登杯世界女流囲碁団体戦2局
キム・チェヨン、中国ワン・シャンウィンに中押し勝ちで破って2連勝'連勝少女'から'連勝女性'に! キム・チェヨンが浮かび上がって連勝風を起こしている。 8日午後中国、江蘇省で開かれた第6回黄竜士双登杯世界女流囲碁団体戦第2局で韓国の1番手キム・チェヨン2段が中国の1番手ワン・シャンウィン2段に182手で中押し勝ちをおさめた。一日前、日本の1番手木部夏生2段を151手で軽く一蹴した事に続く2連勝だ。 キム・チェヨンはワン・シャンウィンとの二回目の対決で左下で大きい地を確保した後、相手が勝負の賭けで出た攻撃に対して無事に収拾して相手戦績2勝目を記録した。▲キム・チェヨンは第3回の時1番手で4連勝を、ワン・シャンウィンは黄竜士双登杯と同じ方式だった2005年正官庄杯で1番手で5連勝をおさめたことがある。
キム・チェヨンの連勝は今から開始だ。 2年前である第3回大会にも太極マークを付けて、その時にも1番手を引き受けて4連勝を固め打ちしたことがある。 当時キム・チェヨンの先鋒4連勝と同年齢チェ・ジョンが仕上げ3連勝活躍を広げた韓国は大会初優勝した。キム・チェヨンは今回の大会に国家代表常備軍として選抜されて出場した。 次の相手は日本が2番手で発表した青木喜久代8段。 48才老将で通算11回の優勝記録を持っている。 黄竜士双登杯は初めての出場であり、キム・チェヨンとも初めての対決を行う。 対局は韓国時刻9日午後2時に始める。 制限時間は1時間、秒読みは1分1回。▲共に出場している盤上の韓国美女。 左側からオ・ユジン2段、チェ・ジョン6段、パク・ジヨン4段。黄竜士双登杯は韓中日三ヶ国を代表する女流棋士5人ずつチームを級んで連勝戦で覇権を争う国家対抗戦。 '囲碁三国志'別称を持っている農心辛ラーメン杯と同じ方式で'女流囲碁三国志'と呼ばれる大会だ。清代に国手と呼ばれた黄龍士の故郷姜堰区が創設した黄竜士双登杯は優勝国にだけ45万中国元(約8000万ウォン)の賞金を授ける。 毎局8000中国元(約140万ウォン)の対局料があるが連勝賞金はない。 制限時間は1時間(秒読み1分1回)、コミは7目半。 前期優勝チームである韓国は3・5回大会を、中国は1・2・4回大会を優勝した。
■第6回黄竜士双登杯各国代表
日本代表:謝依旻六段、王景怡二段、青木喜久代八段、藤沢里菜三段、木部夏生二段
中国代表:於之瑩五段、宋容慧五段、王晨星五段、魯佳二段、王祥雲二段
韓国代表:金彩瑛二段(2勝)、金惠敏七段、 崔精六段、 朴志娟四段、呉侑珍二段

nitro15@nitro155
【黄竜士双登杯】第6回黄竜士双登杯世界女流囲碁団体戦1局 韓国のキム・チェヨンが日本の木部夏生に完勝して快調の出発 https://t.co/klmTNlySTU
2016/04/07 20:43:24
nitro15@nitro155
【黄竜士双登杯】第1局写真まとめ160407 https://t.co/Qdz83Sv0lc
2016/04/07 20:43:25