ネットマーブル囲碁nTV |メイン|囲碁のすべて、囲碁nTV 
work-007

▲新鋭強者が雨後の筍のようにあふれ出る中国だがそれでも着実にトップを守るのは古力だけだ。チャンウェイジェ、パンティンウィなど世界大会優勝を経験した棋士が多いが、古力は毎年1,2回決勝に上がって粘り強さを誇示している。 



‘90後’とか‘80後’の後輩に押されて忘れられた人物だと思った古力9段が格好良く再起に成功しながら第1回梦百合杯決勝に進出した。

17日中国、南京チルリンホテルで広がった第1回梦百合杯準決勝3回戦第2局で古力9段が周睿羊9段をむかえて217手黒中押し勝ちをおさめて総合成績2-0で決勝に先着した。

古力が世界大会決勝に上がったのはちょうど1年ぶりだ。昨年11月三星火災杯決勝に上がったがライバル イ・セドル9段に1-2で敗れ優勝カップをのがしたことがある。




work-008

▲王檄(右側)の善戦も驚くべきだ。万一、王檄が決勝に上がるならば決勝戦は古力vs王檄の5回戦.最近90年代以後の出生者が勢力を伸ばしている中国内で80年代棋士どうしの決勝戦が行われた場合は異例なことになるだろう.



一方また他の準決勝戦王檄vsミウィティンの対決は2局を終えた現在1-1きっ抗した様相を見せている。15日開かれた1局ではミウィティンが勝利をおさめたが17日開始された2局は王檄が持っていき、18日開かれる準決勝最終局で決勝進出者を分けることになった。

梦百合杯は統合予選から準決勝戦までは各自2時間に1分秒読み5回が与えられるが5回戦で行われる決勝戦は各自3時間に1分秒読み5回が与えられる。優勝賞金は180万中国元(韓貨約3億 2000万ウォン),準優勝賞金が60万中国元だ。 

 
--


第1届Mlily梦百合杯半决赛第2局 古力执黑中盘胜周睿羊

棋譜再生
 



第1届Mlily梦百合杯半决赛第2局 王檄执黑中盘胜芈昱廷

棋譜再生
 


--


タイジェム - 大韓民国1位囲碁サイトTYGEM.COM 

初代梦百合杯優勝を狙う!

17日、中国、南京チルリンホテルで広がった第1回梦百合杯世界囲碁選手権大会4強戦3番勝負2局で古力が周睿羊を2対0で押して決勝進出に成功した。 また他の4強戦であるミウィティン-王檄の対局では第1局で勝利をおさめたミウィティンが王檄に敗れて1対1になり勝負は原点に戻って18日最終局で決勝進出者を分けることになった。 

古力は第15回三星火災杯決勝戦(2010年)で韓国のホ・ヨンホに2対1で勝利をおさめ個人通算7回目の世界大会優勝した以後もう一度優勝を狙うことになった。 2011年12月第16回三星火災杯決勝戦に上がったがウォン・ソンジンに1対2で敗れ準優勝したことがある。 また、昨年にもイ・セドルに1-2で敗れて準優勝を占めた。


19255620131017165919717

今日の対局について評価すると?
 
布石は私が大丈夫だったが中盤にちょっと緩く置いて昼休みの時形勢がとても似てきた。 午後に周睿羊が右辺で失敗をした。 隅で私が手を交換した後下辺のピンチ所を置いてから黒が良くなった。 その後下辺処理で彼が失敗をした。 


去る三星火災杯敗北後 世界大会決勝戦に上がることを期待していた? 
 
三星火災杯で負けたことは若干くやしい感がある。しかし内容的に見ると梦百合杯決勝戦に上がることができる実力があると考える。現在90後世代がとても強いが今回興奮した心を沈めた。二局全部とても危険だったが私に運が向いたようだ。決勝戦でより良い対局をしたい。



どのように心を治めたのか?
 
現在'90後'がとても強くないか? '80後'はこのように没落できなくて、数年さらに彼らと戦わなければなければならないと考えた。 

 

現在娘がいるが訓練をするのに影響はあるのか?
 
ない。今回の対局前に娘の写真を見たのが幸運に伴ったようだ。 


 

決勝戦で誰と対局したいのか?
 
誰でも半々だ。 今日囲碁の感じは王檄がちょっと危険なようだ。 同じチーム員(甲級リーグ)でも95後でも皆がとても難しい相手であるようだ。

 

誰に対して勝率がさらに高いのか? 
 
二人とも私が負けた方が多い。 ミウィティンは私の方がより多く負けたし、王檄は大体半々であるようだ。



サッカーがとても好きだそうですが今回の国家代表試合は見たのか?
 
今回きてTVをつけてない。しかし引き分けたことはウェイボ(中国ツイッター)を通じてみた。



今回の4強戦に臨む時一層自信があったのか? 
 
次第に良い方向に行っていると言いたい。 三星火災杯でアン・ソンジュンに敗北したことはとてもよくなかった。 その後の甲級リーグと前日試合でもよくなかったが今回は満足に置いて自らのコンディションが次第に良くなっていると信じる。 

 

今回周睿羊との対局と7年前の対局(中国天元戦)との違いは何か?
 
天元戦で初めての対局に負けても大きい関係がないと考えたし、勝つことができる自信があった。 今回はひと勝負も負けてはならないし、一勝負でも負けるととても危険だと考えた。 もし今日負けて3局まで行くならば恐らく勝つ確率は40%程度になるようだ。


南京での対局でたくさん勝っているが今南京が自身の幸運の場所だと考えるのか? 
 
本来私にとって幸運の場所はちょっとたくさんある。現在の成績が良くなくて幸運の場所も非常に減ったが今後さらに多くの幸運の場所ができたら良いだろう。