サイバーオロ
原文記事:サイバーオロ欲しい応氏カップ! イ・セドル対戦運も良い
1回戦でイ・セドルはアメリカ代表アンディ・リウと対決、コ・ジェは張栩と会って
▲第8回応氏杯優勝者は誰になるだろうか? 1回戦は20日午前10時半から開かれる。1回戦対戦抽選結果:イ・セドル-アンディ・リウ(アメリカ)、コ・ジェ-張栩(日本)'AlphaGo'で有名になった樊麾もフランス代表で出場! ミ・ウィティンと対決パク・ヨンフン-古力の韓中対決は第6回応氏杯優勝者チェ・チョルハン9段がサイバーオロで解説第8回応氏杯世界囲碁選手権大会開幕式が4月19日夕方中国、上海グランドセントラルホテル4階宴会場で開かれた。 開幕式には応氏基金会イン・ミンハオ会長、ニェ・ウェイピン9段など来賓と出場選手30人が参加した。開幕式のハイライトは1回戦対戦抽選だった。 抽選結果韓国棋士は中国、アメリカ、台湾棋士を相手にする事になった。 1回戦で韓中対決はパク・ヨンフン-古力、カン・ドンユン-チュ・ジュン、キム・ジソク-レン・シャオ、ウォン・ソンジン-トゥ・ジャシまで四対局でありイ・セドルはアメリカ棋士アンディ・リウと、ナ・ヒョンは台湾棋士リン・リーシャンと会う。パク・ジョンファンは前期大会準優勝者資格で16強から出場して相手はホァン・ウィンスン-蘇耀国の中日戦の勝者だ。 もしパク・ジョンファンがずっと勝つならば8強でコ・ジェと激突する可能性が大きい。開幕式でニェ・ウェイピンは"世界大会に対する発想は応昌期先生から出てきた。 たとえ日本富士通杯が先に始めたりしたが、応氏杯が世界一の棋戦であることは皆が知っている。"として乾杯の挨拶をし、コ・ジェは舞台挨拶で"私はインターネット スターではない。"と強調した。▲開幕式で中国選手団を代表して舞台に上がったコ・ジェ9段。司会者はコ・ジェを見るやいなやすぐ网红('网红红人'の略語で'インターネット スター'という意味)として称える。インタビュー内容上で見れば最近コ・ジェがインターネット上で何か事件(?)を起こした雰囲気だ。コ・ジェ9段の開幕式舞台挨拶司会者:囲碁界の'インターネット スター'コ・ジェを紹介する。
"私はインターネット スターではない(3回繰り返す)。 そのまま碁を打つ幼い子供だ。 インターネット上で若干の事件があったが、もう少し多くの人々が囲碁に関心を持つことを願っただけだ。-司会者:ガールフレンドはいない?
"私的な事は個人的に別に話そう。 ここは応氏杯開幕式だ。"-司会者:応氏杯に参加した所感は?
"過去第5回大会で常昊先生が優勝された時、私はとても鼓舞された。 たとえその時9才にしかならなかったが、碁を打つ人として感動は申し分がなかった。 今回応氏杯に参加する事になってとても光栄と考えて、良い棋譜を残すことを願う。"
韓国側ではイ・セドル9段が舞台挨拶をする事に決まっていたが、突然消えてやむを得ずキム・ジソク9段が代わりに出てきた。 キム・ジソクは"過去第7回応氏杯も参加した。 成績があまり良くなかったが今年は前期大会よりはより良い成績を出したい。"と挨拶した。日本代表で舞台に上がった張栩9段は"中国語で話せる。"として通訳を断った。 "事実私も幼い時応昌期囲碁学校で勉強し、ここで育った棋士のうちの一人だ。 しかし恥ずかしくも数回応氏杯に参加したが、成績が良くなかった。 今回は限界を克服したい。"と話した。本戦1回戦は20日午前10時半(韓国時刻)から開かれて韓国・中国・日本・アメリカ・フランス・ポーランドなど各国選手二十八人が出場して総十四対局の対局が繰り広げられる。 前期優勝者パン・ティンウィと準優勝者パク・ジョンファン二人は22日開かれる16強から合流する。 対局は中国、上海応氏教育基金会ビルディング18階で行われる予定だ。第8回応氏杯1回戦は全て対局室で手順中継して、この中でパク・ヨンフンと古力の対局はチェ・チョルハン9段が解説する。上海では1回戦、16強、8強が行われて、準決勝三番勝負は6月、決勝五番勝負は8月(決勝1~2局)と10月(決勝3~5局)に開く予定だ。準決勝と決勝開催場所はまだ未定だ。
1回戦組み合わせ
范廷鈺(中国)※シード
時越(中国) 0-0 山下敬吾(日本)
陳耀燁(中国) 3-0 河野臨(日本)
古力(中国) 6-4 パク・ヨンフン(韓国)
エリック・ルイ(アメリカ) 0-0 羽根直樹(日本)
唐韋星(中国) 2-0 結城聡(日本)
芈昱廷(中国) 0-0 樊麾(ヨーロッパ)
連笑(中国) 3-0 キム・ジソク(韓国)
邸峻(中国) 3-2 カン・ドンユン(韓国)
柁嘉熹(中国) 1-3 ウォン・ソンジン(韓国)
アンディ・リウ(アメリカ) 0-0 イ・セドル(韓国)
林立祥(台湾) 1-0 ナ・ヒョン(韓国)
王元均(台湾) 0-0 マテウス・スールマ(ヨーロッパ)
柯潔(中国) 0-0 張栩(日本)
黄雲嵩(中国) 0-0 蘇耀国 (日本)
朴廷桓(韓国)※シード4年ごとに一回ずつ開かれて‘囲碁オリンピック’と呼ばれる応氏杯で韓国はチョ・フンヒョン9段が初代チャンピオンに上がったのを始めソ・ポンス9段(2回)、ユ・チャンヒョク9段(3回)、イ・チャンホ9段(4回)、チェ・チョルハン9段(6回)が一回ずつ優勝して合計5回優勝で大会最多優勝国の記録を保有中だ。 中国は常昊9段(5回)とパン・ティンウィ9段(7回)が二度優勝した。今回の大会からは制限時間が既存3時間30分から3時間に30分減って、秒読みの代わりに与えられる罰点も時間超過時20分当り2目ずつの控除(合計2回可能)に変更された。 前期大会までは制限時間を全て使えば35分当り2点の罰点が与えられ、合計3回まで時間延長(3回超過すれば時間切れ負け)が可能だった。88年創設された応氏杯は大会創始者である故応昌期先生が考案した応氏ルールを使う。 ‘填満法’とも呼ばれる応氏ルールは地ではなく点で勝負をつけてコミは8点(7目半)だ。 応氏杯の優勝賞金は単一大会では最高金額である40万ドル(韓貨約4億 6000万ウォン)、準優勝賞金は10万ドルだ。[記事&写真協力|中国Sina囲碁]▲第8回応氏杯対戦表に合計30人の棋士が席を占めた。 前期優勝者パン・ティンウィとパク・ジョンファンは16強から出場する。▲パク・ジョンファンは30番、パン・ティンウィは1番で16強両側最後の場所を占めた。 1回戦から出る残り28人の棋士は2番から29番までの番号を選んで自分の席を訪ねて行った。▲中国ランキング1位コ・ジェ。 1回戦相手は日本の棋士張栩だ。▲古力の相手はパク・ヨンフンだ。▲ 4月韓国ランキング3位に上がっているパク・ヨンフン。▲ウォン・ソンジンはトゥ・ジャシと力対決を広げる予定だ。▲フランス代表で出場した樊麾。 まさか'AlphaGo'スマートフォン バージョンを持ってきてはいないだろう?▲キム・ジソクはレン・シャオと対決する予定だ。 1回戦すべての対局はサイバーオロ対局室で手順中継する。▲上海応氏ビルディング囲碁博物館入口。 応氏ビルディング18階特別対局室で1回戦から16強と8強が開く予定だ。▲応氏ルールで使われた碁笥が展示されている。▲検討室と予想(?)される部屋▲ 20日は十四対局の対局が上海応氏ビルディング18階で行われる。▲ 2016応氏杯案内パンフレットに紹介された出場選手▲ 2016応氏杯案内パンフレットに紹介された出場選手▲ 2016応氏杯案内パンフレットに紹介された出場選手
![]() | 月刊碁ワールド 2016年 04 月号 [雑誌] 日本棋院 2016-03-19 売り上げランキング :
|
![]() | NHKテキスト 囲碁講座 2016年 04 月号 [雑誌] NHK出版 2016-03-16 売り上げランキング :
|
nitro15@nitro155
【応氏杯】囲碁オリンピック 応氏杯開幕! 第8回応氏杯世界囲碁大会、上海で開幕式 https://t.co/sC8JBJmrtm
2016/04/20 12:00:53
nitro15@nitro155
【応氏杯】第8回応氏杯開幕式・対戦抽選28強戦 抽選結果韓中戦4対局 https://t.co/ngD9unvvz2
2016/04/20 12:00:53
nitro15@nitro155
【応氏杯】開幕式写真まとめ(2)160419 https://t.co/A90dhtv61t
2016/04/20 12:00:52
nitro15@nitro155
【応氏杯】開幕式写真まとめ(1)160419 https://t.co/LE19p8qZDC
2016/04/20 12:00:52
nitro15@nitro155
【応氏杯】速報:第8回応氏杯1回戦組み合わせ https://t.co/UysYaO9Pyj
2016/04/19 21:04:29