ハンゲーム - 楽しいカンマ、Goハンゲーム! 

[百霊杯]コ・ジェ、歴代最年少3位の初めての世界制覇

 0114-b0
▲コ・ジェ4段(左側)がフルセット攻防終わりにチュ・ジュン9段を決勝5回戦で3-2に折って世界大会初めて優勝した。 この優勝でコ・ジェは9段昇段も共に成し遂げた。 [写真=中国棋院]

 

第2回百霊杯世界囲碁オープン決勝5回戦 
コ・ジェ、チュ・ジュンを3-2で折って初めての世界優勝

中国囲碁の期待の主コ・ジェ4段が第2回百霊杯世界囲碁オープン優勝カップを占めた。 コ・ジェはチュ・ジュン9段と繰り広げた決勝5回戦をフルセット接戦終わりに3-2で勝利して頂上に上がった。

昨年11月中国合肥で開かれた1・2局を1勝1敗で対抗した中で1月11日から珠海に移して続行された残余対局でコ・ジェは3局を完敗したが13日の4局を中押し勝ちしたのに続き14日開かれた最終5局を272手で中押し勝ちした。

コ・ジェの世界大会優勝は初めてだ。 また、1997年生まれの世界制覇もコ・ジェが初めてだ。 コ・ジェに先立ち1996年生まれであるパン・ティンウィが2013年3月に応氏杯(16才7ヶ月)を、ミ・ウィティンが2013年12月に梦百合杯(17才11ヶ月)を優勝したことがある。 

17才5ヶ月を今しがた過ぎたコ・ジェの優勝は歴代最年少3位記録だ。 1位はイ・チャンホが1992年第3回東洋証券杯でたてた16才6ヶ月で、23年受け継いできている不滅の大記録だ。 2位はパン・ティンウィの16才7ヶ月. 引き続き4位ミ・ウィティン、5位パク・ジョンファン、6位パク・ヨンフン、7位イ・セドルの順だ。

 0114-b2
▲ 17才5ヶ月の年齢で世界大会初優勝を成し遂げたコ・ジェ. 中国棋士では16人目メジャータイトルを占めた棋士になった。
 

中国、浙江省麗水市で生まれたコ・ジェは2008年プロ入段に成功し、2012年4段に上がった。 2014年4月第28期天元戦挑戦者になったがチェン・ヤオイェに1-2で敗れて初めてのタイトル獲得が失敗に終わった。 だが、その年の10月超早碁戦の第16期阿含桐山杯決勝でタン・ウェイシンを折ってプロ初優勝を成し遂げた。

今回の大会では予選3連勝で本戦に進出した後64強でキム・スンジェ、32強でパン・ティンウィ、16強でワン・ヤオ、8強でチェ・チョルハンを順に折った。 引き続き3番勝負で行った準決勝でパク・ジョンファンを2-0ではね除けた。 この外に昨年中国リーグでは12連勝を走るなど18勝2敗で最多勝王を占めた。 2位まで上がった中国ランキングは現在6位.

 0114-b3
▲チュ・ジュンは2008年三星火災杯準優勝、2011年富士通杯準優勝に続きまた再び初めての世界制覇直前で煮え湯を飲まされてしまった。

一方33才ベテラン チュ・ジュンの世界大会初優勝はまた再び不発になった。 チュ・ジュンは2008年三星火災杯(決勝相手コン・ジェ)と2011年富士通杯(決勝相手パク・ジョンファン)でそれぞれ準優勝したことがある。 30代のメジャー世界大会優勝者は2009年第7回春蘭杯を優勝した常昊(32才7ヶ月)以後出てこないでいる。

中国が主催するオープン棋戦である百霊杯の賞金は優勝180万中国元(約3億1500万ウォン),準優勝60万中国元(1億500万ウォン). 今回の大会に韓国棋士はパク・ジョンファンとアン・ククヒョンが4強まで上がったのが最高成績だった。 



--

コ・ジェ、百霊杯優勝! 中国の16番目の世界大会優勝者

決勝5回戦でチュ・ジュンに3対2で勝利

 
150115-br-01
 
▲また、1人の中国新予期社が世界チャンピオンに登板した。 コ・ジェ4段が百霊杯を抱いて世界頂上に上がった。


1月14日中国広東省珠海で広がった第2回百霊杯決勝5回戦最終局でコ・ジェ4段がチュ・ジュン9段を相手に272手で白中押し勝ちをおさめて総合成績3-2で優勝した。 

コ・ジェは97年9月生に生まれて17年4ヶ月で優勝だ(中国最年少記録はパン・ティンウィの応昌期杯優勝で'16年7ヶ月',世界記録は92年1月東洋証券杯イ・チャンホの'16年6ヶ月'). 中国棋士では16番目の世界大会優勝者だ。 現中国ランキングは6位であるコ・ジェは中国棋院規定により9段に昇段する。 


優勝者'コ・ジェ'インタビュー

[520014]150114-br-08

▲優勝者コ・ジェ
 

-世界大会初優勝おめでとう.最終局に対して話してほしい。 
 
"序盤着手が特にはやかった。 私も錯誤があり、相手の失敗もあったが結果的に右辺で黒が白三子を捉えてとても厚くなった。 黒が実利も多くて序盤は私が(白が)不利だった。 ずっと追撃して行って後半相手が手順錯誤をして勝つことができた。 "

-世界大会初優勝だ。自らに点数を付けるならば? 
 
"勝ったので100点を与えることができる。"

-今回の大会で囲碁技術的な弱点は探すことができなかったか? 
 
"とても多かった。 特に形勢判断と形に対する感覚がたくさん不足する。"

-今の気持ちはどうなのか? 
 
"良い。 幼い時からこの時間を夢見た。 準決勝でパク・ジョンファンを折った時だけでも自信があふれ、今回の優勝は私だと感じた。 しかし決勝3局で負けた時はおしまいだと思った。 私が'井の中の蛙'だということを悟り、勝負に対してさらに広いと考えることになった経験だった。" 

-今回の優勝でさらに強くなったものか? 
 
"今回の決勝対局をして自信はかえって弱くなった。 以前に阿含桐山杯で優勝して井山裕太に対してとても生意気な話をしたことがあるのだが今はこの話を回収したい。(笑い)."

-中国にはただ一度の世界大会優勝以後にニュースがない棋士が10人余りいる。コ・ジェはいつ'一冠グループ'から抜け出そうか? 
 
"答えるのがとても難しい。 運が従うならば3年以内に可能だろう。"




準優勝者'チュ・ジュン'インタビュー

[520014]150114-br-10

▲準優勝者チュ・ジュン
 

-決勝5回戦でどの対局が最も満足か?ひょっとして3局ではないのか? 
 
"(3局も)それなりによく置いたが、満足なことはない。" 

-自ら囲碁内容に対して点数を付ければ100点満点で何点か? 
 
"3局は60~70点程度を与えることができる。 5回戦全体では60点を与える。"

-世界大会で三回目の準優勝だ。誰よりも努力する棋士で知られているが今後優勝のためにどんな面がさらに必要だろうか? 
 
"根本的にまだ実力が不足する。 今回も実力で相手に達し得なかった。" 

- 2015年の目標は? 
 
"近づく対局全力を尽くして、努力をもっとすることだ。"



[520014]150114-br-09(1)

▲最終局復碁中の二人の対局者.

 

歴代中国棋士世界大会優勝記録

1.マア・シャオチュン2回- 1995第6回東洋証券杯、第8回富士通杯
2.ウィ・ピン1回- 2000第4回LG杯
3.チャン・ハオ3回- 2005第5回応昌期杯、2007三星火災杯、2009春蘭杯
4.ルォ・シホ1回- 2006第10回三星火災杯
5.クー・リー7回-サムスン、春蘭、富士通、トヨタ、BCカード杯、LG杯2回優勝
 
6.コン・ジェ3回-サムスン、LG、富士通杯
7.パオ・ウォンヤオ1回- 2011第5回LG杯
8.チャン・ウェイジェ1回- 2012第16回LG杯
9.ジョウ・ルイヤン1回- 2013第1回百霊杯
10.ス・ウェ1回- 2013第17回LG杯
 
11.パン・ティンウィ1回- 2013第7回応昌期杯
12.チェン・ヤオイェ1回- 2013第9回春蘭杯
13.ミ・ウィティン1回- 2013第1回梦百合杯
14.タン・ウェイシン1回- 2013第18回三星火災杯
15.トゥ・ジャシ1回- 2014第18回LG杯
 
16.コ・ジェ1回- 2015第2回百霊杯

[520014]150114-br-01

▲チュ・ジュンとの決勝5回戦は最終局で決定された。 コ・ジェが3-2で世界大会初優勝に成功した。

[520014]150114-br-02

▲ 32才老将は夢をかなえることができなかった。 チュ・ジュンは今まで世界大会決勝に3度上がって全て準優勝に留まった。 2009年第14回三星火災杯決勝でコン・ジェに0-2で負け、2011年第24回富士通杯でパク・ジョンファンに負けた。

[520014]150114-br-04

▲ 97年生まれコ・ジェは現在最も幼い世界チャンプだ。 (ミ・ウィティンとパン・ティンウィは96年生まれ) 
--

맹물국수 :: [日中아함동산배] 가결(柯潔), "이야마(井山) 쌍코피 터쟈삐리겠어"