ネットマーブル囲碁nTV |メイン|囲碁のすべてのもの、囲碁nTV 

数字で見てみたイ・セドル-古力10回戦

ついにイ・セドルと古力の10番棋が確定発表された。一部マスコミの表現のように‘世紀の対決’との大騒ぎが妥当かは分からないが、近ごろめったに見ない興味深いイベントであることも事実だ。主催側で発表した行事計画あちこちでとりわけ数字がたくさん登場する。10回戦‘数字探訪`に出てみよう。出発する。

◇9億ウォン、500万中国元、14億ウォン

一番最初に注目が行くのはやはり賞金規模だ。勝者に500万中国元とは。開いた口が塞がらない。概略韓国金で9億ウォン規模だ。今まで開かれた最大規模囲碁行事は応昌期杯で米貨幣40万ドルの優勝賞金が関わっている。私たちのお金で4億 3千万ウォン程度だ。今回の10回戦勝者賞金は応昌期杯の2倍を越えるので私たちはひとまず気絶するのが礼儀だ。 一気に囲碁大会優勝賞金歴史が変わった。

私たちの囲碁界年間賞金最高額記録はイ・チャンホが2001年稼いだ10億 2000万ウォンだ。その場合を除いて10億ウォンを渡した例がない。イ・セドル?彼の年間最高収入記録は2011年の7億 7000万ウォンだ。囲碁界で9億ウォンが持つ‘体感温度’がはっきりと伝えられる。

日本はどうかと? 向こう側は韓国より若干高いが大差ない。 趙治勲が1億 3千万円近い(韓貨約14億ウォン)年間収入を何回か上げたのがすべてだった。 中国はよく分からない。 中国は統計資料発表に非常にケチだ。

◇OXクイズ、期待値4億5千

重要なのは今回の9億ウォンがデレデレするように(?) 1年分を集めた金額ではないという事実だ。イ・セドルでも古力でもただ‘一発’でそのような巨額を手に捉えることができるようになった。ただ2人が競う舞台という事実は大変重要だ。国際囲碁大会個人戦は64強や32強、少なくとも24強が競うというのが今までの常識だった。 大多数の棋士はその隊列に入り込むために激しい予選から経なければならない。 そのような過程を経て決勝舞台まで達するには最小100対1程度の競争率は基本だ。

そんなことをイ・セドルと古力は一気に決勝に直行した。 これは普通の幸運ではない。 敗者にも慰労金または旅費で20万中国元を支給するという。 これまで含めば二人の出場者が今回の行事で取りまとめる数学的期待値は驚くなかれ4億 5000万ウォン線だ。

過去60年代から30余年間プロボクシングの人気は天を突き刺した。それを可能にさせた要因の中の一つはチャンピオンの数字であった。階級数が10個を越えて、ボクシングを掌握する世界機構もまたWBC,WBA,IBF,WBOなど多数が乱立して見たら世界チャンピオンだけでも数 十人に達した。 多彩なスター選手たちが防御戦、決定戦、統合タイトル戦、リターンマッチなどきらびやかな組合せを成し遂げて興行カードを量産した。

当時のボクシングが重層構造ならば囲碁は断層構造だ。 盲目的に‘1人者’だけ探すシステムだと見ると最上位何人かの他には注目が行かない。 囲碁産業のこのような構造的弱点がイ・セドル-古力戦のような劇薬処方まで引き出した。 とにかく二人の棋士は1000人を越える全世界プロ棋士中最高の英雄で公式‘戴冠式’を終えた。

◇一手に100万ウォン、一握りに300万ウォン

9億ウォンを‘労働’の代価という次元で分析することもできる。今回の対決で9億ウォンを手に握りたければ無条件10回戦で勝利しなければならない。勝利するために必要な勝ち数は6勝だ。6勝で9億ウォンを儲けるならば1勝の価値は1億 5000万ウォンになる。かなりの中堅プロ野球選手の年俸でも決して少ない金額ではない。

ひと勝負囲碁の総手数は多くても300手を越えない。 1人当り一手に引き受ける持分はその半分である150手以内だ。 150手を置いて1億 5000万ウォンの収入を上げるならば1手の価値は100万ウォンぐらいになるわけだ。 石一つ置くのに100万ウォンだと…. これを他の勝負と一度比較してみよう。

マイク・タイソンは2000年1月回復戦時ジュリーアース フランシスを2ラウンド1分3秒でKOで横にした。1秒当たり3600万ウォンを儲けた模様だった。またUFCチャンピオンを過ごしたチョック リデルは2007年一年の間3ゲームに出場して 14億1000万ウォンの純粋対戦料を取りまとめた。最高級UFC選手たちは試合当たり平均168回程度格闘技術を使うという。 技術1個当たり約280万ウォンを儲ける格好だ。 どうなのか. 10回戦の‘1手値`に比べて多いのか、少ないのか。

◇‘全治5年’で殴られる 

こんな事も考えてみよう。今回のイベントは地球村で最も囲碁をよく置く最高スター2人を選んでくっつける行事だ。勝者はキジも卵もみな食べて良いが敗れる側は最小限‘全治5年‘程度の重傷を負うだろう。それこそ‘デッド マッチ’に動員されることだ。

行事期間中、囲碁界他のメンバーは開店休業が避けられない。彼らに戻るパイの大きさも大幅に減るほかはない。結局10回戦は囲碁界が動員できる最大限の‘劇薬処方‘という話だ。それもただ勝者だけ代価を受ける。これでも発作を起こす程大きい金額ということができるだろうか。

◇ある大会で260万ドル

他の勝負と比較をしてみよう。今年全米オープンテニス大会男子シングルス優勝賞金は何と260万ドルに達した。私たちのお金でほとんど30億ウォンだ。パク・インビーは今年合計26億ウォンを儲けて2年連続賞金王に上がった。このような超1流スターはほとんどの主催側からボーナスというものも受ける。

資本主義の背中に乗ったゴルフおよびテニスと、数千年の歴史があってもまだ東洋3国道楽にだけ留まっている囲碁の図体を同じ秤でははかれない。 本当に削減しなければならないことは囲碁にはこのような大型常設舞台が最初からないという事実だ。 イ・セドル-古力10回戦と同じ特別イベントはほとんど初めてであり最後であろう。 それなら9億ウォンは大きくない。

◇9版制

今回の10回戦の賞金配分方式も破格だ。以前に広がった10回戦は苛酷だったりしたが‘名誉の勝負’で終わった。今回の’勝者一人占め‘10回戦はそれよりさらに苛酷だ。自尊心崩壊だけでなく金銭的でも途方もない喪失感を抱かせるためだ。

スポーツなど他の勝負世界でこのような’オール オア ナッシング‘方式は見物し難い。 囲碁界では似た事例がある。 中国リーグに傭兵で出場中である一部韓国棋士が勝利時にだけ手当てを受ける方式がある。 とにかく今回の10回戦を’賭博性イベント‘とひねる人々もいる。 ’労働無賃金‘道囲碁町内だけで見物できる風景になるかもしれない。

◇国内棋戦ランキング5位規模の敗者旅費

敗者に戻る20万中国元も興味深い。私たちのお金で換算すれば3500万ウォンぐらいになる。3500万ウォンは9億ウォンに比較すれば雀の涙だがそれ自体では決して小額でない。韓国基準としてこれより優勝賞金が高い棋戦はただ4個だけだ。10回戦に出場する瞬間無条件韓国5位棋戦優勝賞金を確保するわけだ。物価情報杯、マキシム杯、囲碁王戦、天元戦などより高い。 シニア用制限棋戦であるシニア杯と比較すれば何と5倍に達する。

異常なのは、これが決して賞金ではないという親切な説明だ。 敗者に対する旅費だ。 戻る所が中国か韓国かはまだ分からないが、およそ十か月転々としてみるならば交通費が結構かかるだろう。 だが、これを受けることになる側はどんな心境であろうか。 みな奪われて万歳叫んだ後に概評得て明け方道に立ち向かうギャンブラーのそれ?

◇ 6勝まで数ヶ月でもかかるだろうか

主宰側が定めたゲーム方式は10戦6先勝制だ。 これがどんな構図に流れるのか想像して身の毛がよだった。 寸法固定ではないのであまり危険でないという論理は間違いだ。 どちらか一方が6対0で終える可能性も充分だ。 似た実力どうし戦っても6連敗ぐらいは軽く作成される。

一生一代の大きい勝負に二人はすでに凍りつき始めた。 負担感が肺を刺して夜の睡眠もよく成し遂げられないだろう。 およそ二局先に敗れて先制される側は3,4局もそのまま押されることができる。 以前の寸法固定方式ならば4対0になればT KO負け処理をしたが今回の舞台は違う。 二回さらにグロッキーに集まって‘とどめの一発’当てられた後にリングの外に降りて行く自由を与える。

◇11局はとても残酷だ?

10局ずっと上下に揺れ動くシーソーゲームが展開することももちろんある。双方並んで5勝ずつ、5対5で10回戦を終える状況が大会の絶頂になるだろう.この場合の処理方式が最も大きい関心事だったが、ここで主催側が気が抜ける決定を下してしまった。“別途延長戦なしで勝者賞金を同じように分離する”と発表した。

とにかく10回戦が追求する要諦は身が震える事ではないのか。 すでに‘勝者一人占め’を宣言しておいて5対5状況に対してはなぜ突然そんなに簡易に縮んだのかと面食らう。 10局の必死の戦いを楽しんで突然けんかを止めさせるという人は天使であろうか、変態であろうか。

◇9対1,対決場所の不均衡

最後に対局場所に対して一言言わざるをえない。 10局中9局を中国で置いて韓国ではたったひと勝負だけ消化するのだ。 費用を当てる側が決める事項であるからそのようなこともあると理解する。 だが、二人の対局者が与えられた条件が決して公平でないとの事実は認めなければならない。 土地広い中国への9回にかけた遠征は明らかにハンディキャップだ。 古力の移動距離とは比較にならない。

対局時の厳格な公正性を確保するのはより一層重要だ。 対局が終る時まで外部との接触を元から封鎖する環境が提供されなければならない。 これはせっかくの大型イベントが非難を残さないようにあらかじめ備えるのが良いという忠実な気持ちでいることだ。 昼休み管理がポイントだ。

◇1983…2014…10…最後のスコアは?

囲碁界の2014年はイ・セドル-古力10回戦を見守って一年がみな流れるかも知れない。 良い勝負で囲碁に対する関心度を高めてブーム造成と世界化につながるならば大きい収穫だ。 何より二人はもう‘均衡’という名前の頸木から抜け出さなければならない。
 
1983年出生、1995年入段、相手戦績18勝17敗1分け(イ・セドル基準)…この中で書き直す事ができるのは戦績だけだ。友情などを持ち出させるには二人静かに互いに肩を組んでホルモン焼き家を訪ねて行って焼酎を飲みます.10回戦が囲碁歴史上‘世紀の白黒ショー‘になるのか。名分と興行を全部のがした最悪のハプニングで終わるのか静かに見守るだろう。